Nihilismus

I love mankind...It's people I can't stand!!

【奈良】紅葉の長谷寺・室生寺

この記事をシェアする

実は?日本史(特に古代史)が好きで、寺社仏閣めぐりも趣味だったりします。

やはり旅行記も残しておくと、後から見た時に面白いなと思ったのでアップしていこうと思いはや数カ月…ほぼ時差写真日記になりますが書いていきます。

 

写ルンです写真日記

maverick922.hatenablog.com

この頃は頑張ってた。また頑張ります…

maverick922.hatenablog.com

 

2022年11月18日。

仕事が休みで、紅葉が良い感じそうだったので、前から気になっていた長谷寺へ。

 

f:id:maverick922:20221221143140j:image

www.hasedera.or.jp

 

長谷寺といえばこの登廊ですかね。圧巻。

 

f:id:maverick922:20221221143115j:image

体力なさ過ぎ人間の私はこの登廊よりも、帰りの長谷寺駅への道のりの方がキツかったです。だいぶしんどい。

 

あと長谷寺といえばこのアングルの写真が印象に残っている方も多いはず。

nlab.itmedia.co.jp

私もその一人でこの角度が一般的なフォトスポットかと思っていたのですが、相当頑張らないと撮れないな…と実際の場所を見て思いました。

 

一服。

 

次は室生寺(むろうじ)へ。

 

www.murouji.or.jp

 

長谷寺よりも標高が高いので、より木々が色づいていました。

 

 

かつて高野山金剛峯寺が女人禁制だったため、この室生寺が「女人高野」と呼ばれるようになったとのこと。

 

 

この五重塔は日本で2番目の古さで、最小だそうです。

 

五重塔の先に奥之院がありますが、バスの時間の関係でそちらには行かず、室生龍穴神社へ。

 

 

 

でもメインとも言える龍穴(岩窟)は、神社本殿よりも1キロ超奥まったところにあるので断念。日も陰り始めた時間だったので、何ともいえない雰囲気。時間の流れがなんだか違うようで不思議な感覚に陥ります。

 



奈良交通のすみっコぐらしラッピングバスが唯一走っているのが、宇陀・室生の路線。

もっと観光客が多そうな路線で走っても良さそうなのに、何故なのか気になって調べてみたら"壬申の乱1350年"という年を迎え、壬申の乱ゆかりの地である宇陀・室生地域への誘客を促進するためとのこと。…そうか、うん。

 

美味しかった草餅